| 
        
          
            | 
              
                
                  | 前夜の祭り! 
 
                    
                      
                        | 今日は前夜祭… 
 
 
 
 
 
 
 
 いよいよ明日は本曳き…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 やっとや…
 
 
 
 
 
 やっとやぞ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 やっと来たぞ!本番がぁ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 しかしや…
 
 
 
 
 
 
 
 
 昨日から調子悪い俺は今日朝から頭痛&熱にシバかれた…
 
 
 
 
 
 
 
 
 学校は行ったよ
 
 
 
 
 
 
 
 
 皆は保健室行けやの
 
 
 いけるか?とか心配してくれましたが…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 保健室など決して行かぬわぁ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 って中三の頃誓ったんで行きませんでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 なんし、横になってらな気ぃ済まん状態やったんで、全時間全眠しました…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 5時間目の体育だけや、起きてたのん…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 しかも見学らせぇへん
 
 
 
 
 
 普通やったったし(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 もう頭くらくら状態でやったった
 
 
 
 
 
 
 
 
 いつもより静かな俺に皆心配してくれて嬉しい限りや…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 せんきゅー
 
 
 
 
 
 
 
 
 それだけ(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ほんで前夜の祭りのほうですが、その前に明日の本番に向けての最終準備をしまワケですが、風邪でダウンした俺はとりあえず治さなあかん一心で寝ました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして、17時くらいに起き、ちょっと楽になったかな?っちゅー状態やったんで準備行きました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 が、
 
 
 
 
 
 やはり頭痛には勝てませんでした…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 もう寝転がらな気ぃ済めへん状態でした
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 できる範囲で準備がんばりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 皆さん気ぃつかってくれてありがとうございます!
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして、晩9時前に前夜の祭り開始!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 皆からは『もうおまえ食うたらそっこうイんで寝れ。でないと明日曳かれへんぞ…』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ですんで食欲もナッシングの俺は寿司2、3キレ食うてダウンし、団長ストップがかかり、イにました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 俺がいつもの調子やったら、このあと、飲ま飲まいぇい!やって、ハシゴ持って北野乱入してってどんチャン騒ぎの予定やったのに…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 それもできず…(泣)
 
 
 
 
 
 
 
 
 それにも増して明日の本曳きすら曳けるかわからん…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 はぁ〜…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 今まで1年間がんばって準備してきたのになぁ…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 まぁ明日はなにがあっても行くけどな!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 もう速攻で『熱冷まシート』貼って就寝しました…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 確か…10時にもなってなかったと思います…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 この『熱冷まシート』にすべてをかけました…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして、状況確認のため、テレビ電話で中継してもらったところ、かなりどんチャン騒いでました…(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 うらやますぃ…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ………
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 前夜の祭りで出番ナシ!!はい、はい、はいはいはい!!あるある探検隊!あるある探検隊!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 byおくちゃん…(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして、次の日の朝6時…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |  |  |  
 
 
        
          
            | 
              
                
                  | 本曳き壱日目〜曳行開始〜 
 
                    
                      
                        | 
 前日、吐き気と頭痛に悩まされたワタクシ☆なおですが、いよいよ本曳きの朝を迎えました…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 朝6時…目を開けた時点では何も違和感はない…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして、起き上がってみた…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 頭がジーン…っと来たら最悪のパターンであるが…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 うむ…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 なんともない…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 かな?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 うん…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ないな!
 
 
 
 
 
 
 
 
 きた!!
 
 
 
 
 
 これはきた!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 完全に治ったぞ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 っしゃ来た!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 これは神さま…
 
 
 
 
 
 いや…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 『熱冷まシート』のおかげや!!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ヤツがなけりゃあ今の俺はないっちゅーこっちゃ!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ほんで6時30分集合なんで、いつもよりキメて、祭りの象徴である、前掛け、ハッピ、じか足袋を着、いざ会館へ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 まだ熱冷まシートの効力が残ってたような気がしたので貼ったまんま会館行きました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 皆は『おまえいけんか??』と…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 もう…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 バッチグー…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして、指令車にジュースやら酒やらが入ったクーラーボックス(発泡スチロールの箱(笑))を設置し、神社へ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 神社でのスケは、
 
 
 1、おはらい
 
 
 2、御神酒
 
 
 3、写真撮影
 
 
 4、曳行開始!
 
 
 っと言った内容です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 おはらいは、いつも通り、『かしこみを〜かしこみを〜まおぅすぅぅぅ。』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 です!(笑)(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして、保存会会長のあいさつと同時に御神酒をいただく!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして、やぐらをバックに集合写真!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして、いよいよ『今宵かぎりの秋祭りである『本曳き』』がスタート!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 明日へ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |  |  |  
 
 
        
          
            | 
              
                
                  | 本曳き壱日目〜連合曳き〜10月8日 
 
                    
                      
                        | いよいよ神社より本曳きが開始された我々青年団一同ですが、天気予報では、今日は午前中は50パー… 
 
 午後からは40パー…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 びみょーなこれよ…(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 で今はまだ辛うじて降ってへんけど
 
 
 これはいつ降ってもおかしない状況やった!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ですんで、一応やぐらの屋根にはビニールをかぶせました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして、昼までの曳行途中、やはりドブァー!雨降ってきました!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 本拠地へ戻った俺等は一時待機…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 『昼からの連合曳きできんか!?』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 去年…
 
 
 
 
 
 
 
 
 朝からこんな感じの大雨やった…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 『連合曳きできんか!?』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 團長『もしもし…昼からの連合曳きどうしましょう?』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 『ん〜…この雨やったらやめざるを得ぇへんのとちゃうか?』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 『会長どうしましょうか』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 会長『や〜れなぇ〜〜』
 
 
 
 
 
 
 
 
 團長『いや、誰が音頭取れぇ言いましたんや!(笑)』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 会長『この雨やったら連合曳きの距離は無理じゃろ…』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ってことで去年は中止になったのです…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 今年もこんな雨ごときに年に一度のイベントをつぶされたくないワケよ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして…俺等の願いがかなったのか雨が止んできた…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 團長『もしもし…止んで来たけど連合どうする?』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 『これが昼まで続いたら予定どうりやるぞ!』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ってことで今んとこは『やる』と言う方向で!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 っしゃ来た〜!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 でも『連合曳き』と言うのは、陸区、北野区、岡田区の三区を曳行するとゆう過酷なもの!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 しかし、去年中止になったので今年はとりあえずやりたかった!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして、昼食も終了し、
 
 
 
 
 
 
 
 
 予定通り連合曳き開始のため、中学校前の集合場所まで!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ここで西信地区5台のやぐらが集結!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 西信達連合軍です!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |  |  |  
 
 
        
          
            | 
              
                
                  | 本曳き壱日目〜連合曳き(弐)〜 
 
                    
                      
                        | 連合曳きが開始されました! 
 
 
 
 
 
 
 
 長いなが〜い曳行が始まりです(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 まずは中学校前〜リゲジンを通り…っと最初は北野区コースです!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ですので北野のやぐらが先頭を支配します(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 北野地区のコースを5台のやぐらが縦に並んで進みます!
 
 
 ギャラリーは一気に5台のやぐら、そして、一つ一つのやぐらの特徴などを見れるワケです!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 うん…
 
 
 
 
 
 
 
 
 見れんねん!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そんだけ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 当たり前やろ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 5台のやぐらを目の当たりにして見るほかに何せぇっちゅー話よ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 もうあれじゃ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 北野終了じゃアホが!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 普通にこっから陸宮本コースよ
 
 
 
 
 
 
 
 
 『山本歯科』から陸区コースじゃ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ふは…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 んなもん地元のヤツじゃなかったら『山本歯科』ゆわれてもなんのこっちゃわからん。
 
 
 
 
 
 ふはは…
 
 
 
 
 
 
 
 
 んでねょそこの『山本歯科』の駐車場で先頭支配してた北野のワイら宮本のやぐらと入れ変わんやしや!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 今度はワイらが支配する番よ!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 支配するっちゅーよりおまえ…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 支配されたっちゅー話
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ほいで宮本の会館からすぐ出たところの最初の道で5台のやぐら休憩よ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 休憩と同時に『酒持てこい酒〜!』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ふふ☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 その疲れをアルコールで補えと(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 アルコールの幻覚で疲れを補ったよ!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 アルコールの力スゴす!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして休憩が終わり次は陸ゾーンから岡田ゾーンへと入ってゆく…
 
 
 
 
 
 
 
 
 この岡田ゾーンが事実上一番長い距離を曳行することになる!
 
 
 
 
 
 
 
 
 宮本と岡田のやぐらが入れ替わる際、岡田のやぐらと曳き合いをしました!
 
 
 曳き合いっちゅーんは、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 あーやって
 
 
 こーやって
 
 
 そーやるのんよ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ほんで曳き合いも終わり、連合曳き最後の岡田コースを曳行開始!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |  |  |  
 
 
        
          
            | 
              
                
                  | 本曳き壱日目〜連合曳き(参)〜 
 
                    
                      
                        | 連合曳き最後のコースである岡田コースを曳行開始! 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 まぁ…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 普通ぅ…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 やな(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 んなもん陸ゾーンから岡田までの短い間にそうエグいことが起こるハズもなく(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして、ちょうど岡田ゾーンの中間地点で休憩!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 またまた酒や
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 今度は岡田の人らも乱入!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 岡田青年団の下のモンから上の人まで飲ま飲まいぇい!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ライ!ラララライ!ラララ、ライそれライそれイケイケゴーゴー!!ライ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 うんこのカオした歯ぐぅーきー歯ぐぅーき〜、歯ぐき〜…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 (まーくんすんません…(笑))
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 っとか言いながら飲ましほうだい!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そしてほよ酔い加減が最強になったとき、連合曳き岡田コース残り半分を曳行開始!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 もう皆テンション上がりまくりマクリスティ〜!(ねごすて・つよ日記引用…(笑))
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 一度音頭をとれば
 
 
 
 
 
 
 
 
 『イェーイ!!!!ええどぉ〜!!』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして…また雨が降って来ました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 さっきから降ったり止んだりしてましたが。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして團長が音頭台に乗り、ノリノリでかっこよく音頭とり、かっこよく音頭台から飛び降り、
 
 
 っしゃぁあ!!決まったぁ!!
 
 
 ゆうとこで、ドブの鉄板にツルぅ滑ってこけました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 すんません團長
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 正味おもしゃかったです!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 僕は使命としてのせたくてはならないのです(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして、長い長い岡田コースも終了し、連合曳き終了!
 
 
 
 
 
 
 
 
 それぞれのやぐらはそれぞれの曳行場所へ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして、1、2時間の晩飯休憩をとるため本拠地へ
 
 
 
 
 
 
 
 
 さぁ次は夜からの『西信達連合パレード』です!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |  |  |  
 
 
        
          
            | 
              
                
                  | 本曳き壱日目〜休憩中〜 
 
                    
                      
                        | さぁ午前、昼の曳行が終わり、つぎに夜のパレードに備えて飯と休憩をとることに、 
 
 飯は前夜祭で食うた鳥スキとおにぎりとシラスとカレーでした…(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 実にさまざまなものがありまんな〜(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして、その休憩中に奇妙なもんを発見しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 鳥スキの中に卵の黄身のようなモンが入っとるわけですよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 『みたいな』ヤツですよ?『黄身』ではないんす(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 『なんこれ?』
 
 
 
 
 
 
 
 
 すると一人の少年は語りだした…
 
 
 
 
 
 
 
 
 『鳥のお腹の中に入ってる、まだ卵にカラのついてない状態の卵やで〜☆』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 さらっと『☆』なんかつけて言いやがって…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 リアルやないけぇ…(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 せめてカラくらいつけさしちゃれよ(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ほんま人間は自分勝手や!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ってことでこの奇妙な食いモンを『いっせーのぅで』ゲームで負けたヤツが食うことになりました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ちなみに『いっせーのぅで』と言うのは…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 あれよ…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 指上げて進めて行くゲームよ、なんしか。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ホンマは『いっせーのぅで1!!』ってゆわなあかんのですけど、
 
 
 
 
 
 
 
 
 もう早く済ましたいがために『いっせん2!』
 
 
 になっています(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 『いっせん4!』
 
 
 
 
 
 『っしゃぁぁあああ!!』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 上がれたときの喜びがハンパやありません(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 皆そないにあの奇妙な黄身を食べたくないらしいです(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして、結果のほうですが、俺が2回とマーボーが1回、そして、岡○さんが1回でした
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 たぶん…(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 以外とおいしかったです(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 マーボーはずっと口に含んで転がしてました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして、そうしてゲームをしてる内にそろそろパレードのためにオークワへ向かわなければならないのですが…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |  |  |  
 
 
        
          
            | 
              
                
                  | 本曳き壱日目〜西信パレード(壱)〜夜オークワ前
 
 
                    
                      
                        | さぁゲームで盛り上がったところでいよいよ出発の時間なのですが、先程から止むだろうと思っていた雨が一向に止む気配ナシなんです! 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 さぁピンチですよ〜!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 まわりには『中止』とゆう声もちらほら聞こえてきました…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ちなみに去年も大雨でした(笑)
 
 
 でも開き直って開始しました(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 今回も開き直ってほしいなぁ(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 團長が各青年団の團長や保存会会長など電話をし、
 
 
 
 
 
 
 
 
 一応降ったり止んだりしてるから、また止むやろう。とゆう事で、今日一番のメインイベントの西信パレードはする!とゆうことになりました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 そこで、我々の出し物の一つである新調した『陸ティー(陸のTシャツ)』を着て、いざ出発!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 この新しい陸ティーですが、
 
 
 
 
 
 今もトップの画像にものせているとおり、
 
 
 めちゃくちゃシブいです!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 やたら気に入ってます!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 しかし、雨は一向に止みません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 徐々に止んだと思えば徐々に降ってくる…
 
 
 そんな感じです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 さぁやぐらの提灯に火が灯りました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 全やぐらがまた集合しました!そこからオークワへ移動です!
 
 
 
 
 
 
 
 
 5台のやぐらには提灯がともっているので昼の雰囲気とはまた違うもんとなっています!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そしてオークワへ行くために広い国道を5台のやぐらが占領!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 祭りでしかできないこの行動!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 警察も黙るしかありません(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 祭りはなんでも許されます(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 バイクでノーヘルで走ろうが、ニケツしょうが、軽トラに人何人乗せよが、警察はなんも言いません(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 っとゆうてる間ぁにオークワへつきました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 雨のせいもあってギャラリーが少ないような気ぃしますが、時間が立つにつれ多くなってきました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 しかし、オークワに5台のやぐらがそろうとゆうのはマジに年に一回、いや、ヘタすりゃ今宵限りかもしれません!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 さすがに迫力MAXです!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして、パレード開始の前に岡田の会長、團長のあいさつ。そして、500発クラッカーで開始されます!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして、岡田の團長さんが音頭をとり、
 
 
 『あ〜、そーらーぁよ〜ぅい〜とせ〜』
 
 
 と同時に500発のクラッカーが発射されました!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 めっさキレイでした!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 あの一瞬の命やねん!クラッカーはな!(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 一発やったら景気ないけど500発でっせ!?
 
 
 
 
 
 
 
 
 皆誕生日会のあのちっちゃいクラッカーでさえ500発あると考えてください!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 もう、ものごっついことこの上ないっしょ!?(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 このクラッカーはさらに、そんなパーティーに使うようなちっちゃいヤツじゃなく、5メートルは飛ぶであろう、ペットボトルくらいのクラッカーです!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 まだまだ出しモンはこんなもんでは終わりません!
 
 
 
 
 
 
 
 
 ここからパレードが開始される『オープニング』に過ぎないのです!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 それでは5台のやぐらが暴れ回るパレードがいよいよ開始されました!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |  |  |  
 
 
        
          
            | 
              
                
                  | 本曳き壱日目〜西信パレード(弐)〜 
 
                    
                      
                        | さぁ!いよいよ西パレ本番!! 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 このパレードの醍醐味は、ちょうちんのともった5台のやぐらを見るだけでなく、それぞれの青年団の出し物が一番の見ものと言っていいでしょう!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 このパレードにおそらく一番お金がかかっていると思います!
 
 
 ですので、楽しめる事間違い無しです!w
 
 
 俺が基本的に好きやったんが、宮本の新Tシャツもバリよかったですが、岡田(北組)やったかな?間違ってたらすんませんw
 
 の青年団の持っていたうちわにモリタ○くんの写真がプリントされていたことですww
 
 
 そして、やはり数々のクラッカーですかね!
 
 ガスで発射するクラッカーはめちゃくちゃキレイでした!!
 
 10メートル以上は飛んでいたと思います!そしてそのあとは紙ふぶきが舞い落ちるのです!!
 
 サイコ〜です!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして、つよしくんが『おい、☆なお!おまえ音頭台のぼって音頭取れ!!』ってゆうてくれましたのでw
 
 そっこうのぼらしていただき、副団長、あきひと君にうちわを借りて調子のってバシバシやっとったら、手が滑って、うちわをギャラリーのほうへ吹っ飛ばしてしまいましたww
 
 
 
 それも全員爆笑です!w
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして北野のほうは、レイサーラモンHGがいましたね〜w
 
 
 絶対このネタやる奴ほとんどやわ〜思ちゃ〜ったら案外北野区だけでしたw
 
 
 ちなみに去年は、めちゃイケのオカレモンやの大雨の中海パン一丁のウォーターボーイズやの、ハッスルTシャツを来た集団やのさまざまでしたが今年は仮装のほうはあまり目立ちませんでしたね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 そして我々宮本青年団は
 このパレード一番の出しモンである、
 かしこみやぐら(ミニやぐら)を持ってきて、あきちゃんとあきひとくん等があっちへ行ったりこっちへ行ったりとオークワを走り周っていました!!w
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 予想外な出来事にみな結構ウケてました!!ww
 
 
 よかったっす!!w
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 っとまぁこんな感じであっとゆう間に1時間が過ぎ、終了の時間となりました!
 
 全員オークワから退場です!
 
 そのあと、陸の本部前で休憩し、壱日目最後の一周を周ることに!
 
 皆ええ具合に酒も入り、テンションMAXで開始されました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |  |  |  
 
 
        
          バックせぇい!
            | 
              
                
                  | 本曳き壱日目〜ラス1そして…〜 
 
                    
                      
                        | ラス1スタート! 
 
 最後は皆テンションMAXでした!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 うん!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 それだけやな!w
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 神社へ入り、そのままスっと直して、そこでもテンションMAXよ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 『ほーらしゃーんしゃん!!ほーらしゃーんしゃーん!!』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 宮入何回したんな!?っちゅー話しよw
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 宮入は明日や!w
 
 まだ早いぞww
 
 ほんでその後、それを小屋で繰り返していたら、保存会があきれて、『おのれら朝までやってい!w』っちゅーて小屋のカギ閉めくさりやがったんですよ!!w
 
 ほんで冗談やからソッコー開けてくれるやろう思てたらまったく開けてくれへんねん!w
 
 『おーい!開けてくれ〜!!』っちゅーても返答なし!ww
 
 ほんでやっと気ぃついてくれた少年団たちがカギ開けてくれたんはええのですが、奴ら(保存会)ホンマにいんどんねん!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ホンマひどい仕打ちやで!w
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 少年団おらんかったらほんまにあの小屋で一夜を過ごすとこやわ!!w
 
 ほんでその後は、本部に戻り夜食のカップラーメンですわ!w
 
 
 まだまだ祭りは続きまっせ〜☆
 
 ある意味こっからがホンマの祭りかもしれへん!っちゅーくらいやぐらを直した後のこの夜の会話が好っきゃねん!!w
 
 もうサイコ〜やわ!!
 
 この後祭り前にコツコツ作ったかしこみやぐら(ミニやぐら)で暴れまわってまだ入魂されていないこのかしこみやぐらにあきひと君が入魂をしましたw
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ほんで入魂した瞬間に部品がッピョーン飛んでいって故障したんが爆笑でした!!ww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 その後の会話もMAXにおもしゃい!!
 
 今日一日を振り返って、ダメだしやの、團長こけた話やのww
 
 もう色々話つきまへんわw
 
 ほんでいっちゃんおもしゃかったのがショウが酔うて子供みたいになってたことよwwこれはここに書いても書ききれんので知りたかったら俺を捕まえて聞け!w
 
 あ、下の奴が動画とってたから、うまいこと入手したら載せたるかなw
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 はい!そんなんゆうて載せたためしナシ!!ww
 
 ほんで皆は明日に備えて眠りについたのですが、残りの俺ら4人ばかりで『タケノコにょっき』をやり負けた奴はビールを一気のみとゆうのをやりましたww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 しかもそのタケノコにょっきは何のフリもなく急に始まるのです!ww
 
 これ宮本ルール!w
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 『タケノコタケノコにょっきっき!!』なんか言いません!!w
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 もうなんか、
 
 
 
 『それより今日の祭りマジで1にょっき!!!!w』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 wwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 みたいなwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ほんで負けた奴が飲むビールの音頭は、これはハヤらす気ぃMAXなのですが、ケツメイシの『ビールボーイ』ですw
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 『1にょっき!!』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 『2にょっき!!ああぁぁああ!!!www』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 『はい、飲ーみすぎーてーも終わりなき今日も〜♪ww』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 もうめっちゃおもしゃかったわww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 しかも二人かぶってもうたとき、タケノコにょっきのサシの勝負やしw
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 意味わからん!wゆうたもん勝ちやん!!w
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 かぶった瞬間まーくんが
 
 『サシサシ!!!』っちゅーからww
 速攻で『1にょっき!!』ってゆうたったww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 もちろん勝利したよww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 いやぁ実におもしゃい壱日目でした!
 
 明日はいよいよ最後で、宮入という大イベントが待っているので、一年間がんばってきたもんをすべて出し切りたいと思います!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |  |  |  | 
      | サイト利用に関するご注意 宮本やぐら保存会(以下「当会」)は、本サイト上の文書、画像等(以下「文書」)の内容に関して誤りがあった場合でも、当会は一切の責任を負いかねます。 
また、本サイト上の文書は予告なしに変更または廃止されることがありますのであらかじめご了承下さい。当会の許可なく、本サイト上の文書・画像の一部または全部を複製・転用などにより利用することは固くお断り致します。
 | 
      | All rights reserved,Copyright(c)2006,Miyamoto Yagura Hozonkai |